ヘルシーレシピ
おいしくてヘルシーなレシピを
ご紹介!
4月のレシピ ダイエット

たけのこ入り豆腐ハンバーグ
ダイエット中だからといって、食べたいものを我慢してばかりではストレスがたまってしまいます。
ドカ食いしてリバウンドしてしまったら、せっかくの努力も水の泡……。
そこで今回は、糖質の代謝に必要なビタミンB1を豊富に含む豚ひき肉を使い、豆腐とたけのこでカサ増ししたヘルシーなハンバーグをご紹介します!
たけのこは食物繊維が豊富なうえ噛みごたえもあるので、食事の満足感アップにつながり、ダイエッターにおすすめです!
1人分:約333kcal(糖質 約12.3g)
●材料(2人分)
たけのこ(水煮)・・50g
玉ねぎ・・・・・・1/3個(約75g)
木綿豆腐・・・・・1/3丁(約100g)
サラダ油・・・・・小さじ1
【A】
豚ひき肉・・・・・150g
卵・・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・小さじ1/4
こしょう・・・・・少々
【B】
ウスターソース・・大さじ2
ケチャップ・・・・大さじ2
ナツメグ・・・・・少々(お好みで)
●作り方
1 | たけのこは5mm角に切る。玉ねぎはみじん切りにし、透き通るまで炒め、しっかり冷ます。 |
---|---|
2 | 木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、レンジ(500W)で5分ほど加熱し、冷めたら軽く絞って水気を切る。 ※電子レンジの加熱時間は機種により異なりますので、加減してください。 |
3 | ボウルに1、2、【A】を加え、粘りが出るまでよく混ぜ、楕円形に丸める。 |
4 | フライパンにサラダ油をひき、焼き色が付くまで中火で3分ほど片面を焼く。裏返したら蓋をして弱火で10分ほどじっくり焼き、フライ返しで軽く押して、透明な肉汁が出るのを確認したら器に盛る。 |
5 | 肉汁が残ったフライパンに【B】を入れて混ぜ、ひと煮立ちしたら4にかける。 |
遺伝子型ダイエットタイプ別アレンジ

- りんご型
- 【B】で作るソースのかわりにポン酢をかけて、糖質をカット!
※【A】にみじん切りにしたシソ(5~6枚分)を混ぜて、和風味にするのがおすすめ。

- 洋なし型
- 豚ひき肉のかわりに鶏ひき肉を使い、サラダ油を使わず弱火でじっくり焼いて、脂質をカット!

- バナナ型
- 仕上げにとろけるチーズをトッピングして、たんぱく質を増やしましょう!
知りたい方はコチラ!