ヘルシーレシピ
おいしくてヘルシーなレシピを
ご紹介!
4月のレシピ ダイエット

和風カルパッチョ
今回ご紹介するのは、色とりどりのあしらいで華やかに仕上げた白身魚のカルパッチョ。レモン汁の酸味と米油のコク、イチゴのほのかな甘み、ゆずごしょうのピリッとした辛味が白身魚の繊細なうまみを品よく際立たせます。
とんぶりのプチプチ感や、高知県の伝統野菜“はすいも”のシャキシャキ感もよいアクセント! 見た目も味わいも軽やかな、春らしいひと皿です♪
あしらいはわざわざ揃えなくても、スーパーなどで見かける「薬味セット」や、お刺身に付いている食用菊、つまなどをちらしてもOK! ふだんの食卓で気軽に和風カルパッチョを楽しんでみませんか?
1人分:131kcal(糖質 2.7g)
●材料(2人分)
刺身用の白身魚(真鯛など)・・・120g
はすいもの茎(リュウキュウ)・・15g
イチゴ・・・・・・・・・・・・・25g
芽ねぎ・・・・・・・・・・・・・5g
食用菊の花びら・・・・・・・・・少々
とんぶり・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・適量
【A】
レモン汁・・・・・・・・・・・・大さじ1
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・小さじ2
ゆずごしょう・・・・・・・・・・小さじ1/3
米油・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
●作り方
1 |
はすいもの茎は皮をむいて薄切りにし、冷水につけてアクを抜き、ざるに上げて水分を切る。 イチゴは縦に薄切りにする。芽ねぎは1㎝幅に切る。 |
---|---|
2 | 刺身用の白身魚は、そぎ切りにして、皿一面に並べ、塩をふる。 |
3 | 【A】を混ぜ合わせ、全体に塗る。1と食用菊の花びら、とんぶりをちらす。 |
ワンポイント

混ぜ合わせた【A】は、スプーンで少しずつ塗るようにして全体的にまんべんなくかけましょう。均一においしく仕上がります。
遺伝子型ダイエットタイプ別アレンジ

- りんご型
- もともと糖質が少ないため、このままでOK!

- 洋なし型
- 刺身用の白身魚は、真鯛やヒラメよりタコやホタテ貝を選び、脂質をカットしましょう!

- バナナ型
- 刺身用の白身魚を増量して、たんぱく質を増やしましょう!
レシピ開発・監修

- 川上文代さん(料理研究家)
-
辻調理師専門学校を卒業後、同校(大阪校、フランス・リヨン校など)でプロ料理人の育成に勤め、フランスの三ツ星レストラン“ジョルジュ・ブラン”での研修も体験。東京都内で「デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室」を主宰しながら、テレビや新聞、雑誌などさまざまなメディアで活躍中。
『たれとソースの早引き便利帳』『新装版 フランス料理の教科書』など、100冊以上の著書がある。
知りたい方はコチラ!